オープンカーを中古で買おうと思うけどどの年式のものを買えばいいのか【計算してみる】

オープンカーだけに限らない内容になりますが、中古にしても新車にしても、いくらのものをどれくらい乗るのがお得なのかについてお伝えします。
予算を400~600万円とした場合で考えてみます。
また、用途は日常使い用の車で、年に1万キロ程度は乗ると想定します。

新車で買えば、故障が少ない反面、初期投資が大きくなります。
中古で買えば、年式によっては故障費用が大きくなります。
売るときの金額はあとで引くことができます。

結論から言いますと、3〜5年落ちの中古車を治しながら長く乗ることが一番、費用が安いです。
ただ、新車には新車の価値というものがありますので、その点を重視しない場合の話です。

外車の中古車は故障が多いから新車を買った方が維持費が安いと言う人もいますが、その人は本体を買った時の金額と売った時の金額の差額を考慮していません。

5年落ちの中古車を7年乗った場合と、2年落ちの中古車を10年乗った場合の毎月の費用はほぼ同じです。買い替え頻度によって選ぶ車が異なります。

1台の車を長く乗る性格の人であれば、新しい車を長く乗ることで損はしません。
ただ、5年くらいで乗り換えていきたい場合はどうしても高くなります。

もちろん、一部の超高級車の場合は買った後に値段があがることや、売る時にも値段が下がらないなんてこともありえますが、1000万円以下の車で10年以内では通常おこりません。

ちなみに大排気量車(4000cc以上)のものはそもそも燃費が悪すぎますので、長く乗っても維持費は安くなりません。趣味の車として滅多に使わない場合は別ですが、年に1万キロ程度は使う日常車として考えていきます。

オープンカーを中古で買おうと思うけどどの年式のものを買えばいいのか【計算してみる】

では、どの年式のものを買って、どれくらい乗るといいのかそれを計算した結果の一覧を出すと次のようになります。
実際は維持費、消耗品もありますので、さらにかかりますが、それは条件によって異なりますので含めません。
あくまで、どの価格のものを何年乗るのがよいのか調べます。

ベース車種:BMWの方がベンツより安く買うことができます

【5年落ち】:ベンツC180 カブリオレ 2019年式 購入費400万円

【2年落ち】:BMW420i カブリオレ 2023年式 購入費550万円

中古価格については2025/1に検索しました。距離は1年1万キロ程度の使用のものをベースにし、事故車ではない最安値の車を選んでいます。
参考までに2025/1現在、CLE200カブリオレの場合、新車で977万円くらいですがざっくり1000万円とします。仮に10年乗って売却金額が100万円になっても900万円のマイナス。その時点で、年90万円ですから、12で割ると7.5万円くらいになります。

ここで計算しているものは特にローンを考えて毎月にしているわけではありません。一括で支払っても変わりません。ただ、ローンを組む場合は金利をみなければちょうどその金額と重なるので、頭金無しのローンの毎月の金額と読み換えることはできます。

毎月の費用=(購入費+修理費-売却費)÷年数÷12か月

年式と乗る年数(上の例の場合で) 毎月費用(毎月に換算した場合)
【5年落ち】を7年乗る 4.9万円
【5年落ち】を5年乗る 6.3万円
【2年落ち】を10年乗る 4.7万円
【2年落ち】を7年乗る 6.0万円
【2年落ち】を5年乗る 7.5万円
【新車】を10年乗る 8.0万円

計算方法

2019年式(5年落ち) ベンツC180カブリオレ 購入費 400万円

単位(万円) 修理費 売値 合計費用 年間費用 毎月費用
7年乗る場合 50 40 410 58.6 4.9
5年乗る場合 30 50 380 76.0 6.3

2023年式(2年落ち) BMW 420カブリオレ 購入費 550万円

単位(万円) 修理費 売値 合計費用 年間費用 毎月費用
10年乗る場合 50 40 560 56.0 4.7
7年乗る場合 20 70 500 71.4 6.0
5年乗る場合 0 100 450 90.0 7.5

新車 ベンツ CLE200 購入費 1000万円

単位(万円) 修理費 売値 合計費用 年間費用 毎月費用
10年乗る場合 30 70 960 96.0 8.0

合計費用=購入費+修理費-売値
年間費用=合計費用÷乗る年数
毎月費用=年間費用÷12か月

※売値や修理費などは使い方によって異なります。私が乗ってきた車(ベンツ、BMW)などを参考に算出しておりますので、ある程度の傾向としてとらえていただければと思います。タイヤ交換やブレーキパッド、オイル交換など、消耗品は入れていません。感覚としては、本当は、BMWの方がベンツより修理費がかかります。

故障について

外車に乗っていない人からすると、外車というのは国産車の2倍の維持費がかかるとか聞いたことがあるかもしれません。
そういう情報はほとんどの場合ウソです。

ただ、国産車よりは高く、ざっくり1.3〜1.5倍くらいでしょうか。BMWやベンツの場合です。
ポルシェは年式によってだいぶかかりましたが、それは例外です。

ディーラーに任せると高くつくことは確かですので、安く済ませたいのであれば町の工場に出した方がいいです。
安く維持することについてはこちらのページに載せております。

ざっくりですが、7,8年越すと故障が出てくる感じです。1年あたり修理費で10万円くらいでしょうか。それで毎年治していく感じです。
その年数を越さなければ目立つ故障は起こりにくいです。

結論【毎月の費用が安いものが得だけど、買い替え頻度次第】

今までの車歴を見た際に、どの程度で車を乗り換えているでしょうか。
これはその人その人の性格によるものです。

私は、なんらかの理由がなければ、買い替える間隔は恐らく5年くらいなのかなと思います。

上にまとめた表がありますが、2年落ちを10年乗ることが毎月4.7万円と一番安くなります。近いのが5年落ちを7年でも毎月4.9万円ですね。
高年式のものを長く買うか、5年落ちなどを5年くらいで買い替えるのか、というところです。

毎月に直していますが、別にこれはローンを組むとかそういうことを考慮しているのではありません。
単純に、買った車を1年あたり、どの程度消費しているのかということを出しているものです。

ただ、ローンの場合は、頭金を入れなかったり、ボーナス月返済がないのであれば、そのままその金額になりますので、ローンの場合と読み替えても問題はありません。

E200
最新情報をチェックしよう!