左ハンドルの使い勝手について→左ハンドルは慣れても不便

オープンカー4人乗りを紹介する中で、どうしても避けて通れない話題の一つに左ハンドルの使い勝手があります。
基本的には外車から選ぶことになるからです。

日本は左側通行ですから当然、右ハンドルが運転しやすい道路に設計されています。

もちろん、右ハンドルが用意されている車であれば良いのですが、左ハンドルしかない車種もあります。
例えばシボレーカマロは左ハンドルのみです。

また、中古で購入する場合は、右か左かはじめから決まっています。
その際に、左ハンドルは実際どうなのか、検討されることもあるのではないでしょうか。
特に左ハンドルは右ハンドルに比べて安く価格が設定されていることもあります。

私もポルシェの左ハンドルにも乗っておりましたので、デメリットとメリットについてお話します。
私個人としては、右ハンドルに比べて不便だったため、左ハンドルを今後は使うことはないです。

デメリット

大型の停車・駐車車両がいると対向車が見えない

国内は片側1車線の対面走行の道路は非常に多いです。
駐車車両がいる場合は対向車線にはみ出すことになります。
しかし、清掃車やバスなどが止まっていると全く対向車が見えず、ヒヤっとすることも多いです。(それに懲りて、とても慎重になります)

オープンカー4人乗りの多くが車高はそれほど高くないですから、普通のボックスタイプの車が止まっているだけでだいぶ見にくくなります。
対向車線にはみ出すことにとても恐怖があります。停車車両がいるごとに気を使う必要があります。

交差点での右折が怖い

交差点で右折をしようとするとき、対向車にも右折車がいるときがあります。
そういったときは、直進してくる対向車が見えません。

そのため、対向車の右折車がいなくなるのを待つか、少しずつ少しずつ前に進めていくという感じです。

駐車チケットのたびに車から降りる

ETCのおかげで、大半の料金所では左ハンドルでも困ることはなくなりました。
ところが駐車場については、左ハンドル用にもチケット発行機が置いてあるところは少ないです。

そのため、駐車場のたびに車から降りてチケットを取り出し、出る時にも降りて支払うということがありました。
助手席に誰かいれば助手席の人にやってもらうことはできます。

メリット

路上駐車するときに左に寄せ、降りる時に車道に出ないで済む

左ハンドルの車は、左に車を寄せやすいです。
降りる時も後ろから車が来ていないかを気にしないで乗り降りができる点は便利です。

車種によってはペダル等が右ハンドルだと位置がおかしい

もともとの設計が左ハンドル用に作られている車の場合、輸出用に右ハンドルに変えた車はペダル等の位置が使いにくいものもあります。
そのため、左ハンドルを選ぶ人もいるようです。

中古車の場合、購入時に右ハンドルより価格が安いこともある

車種による部分もあると思いますが、左ハンドルの方が少し安く購入できる気がします。
日本で運転するということを考えると右ハンドルの方が売れやすいのだと思います。

売るときに高く売れることがある

年数が経っている車の場合、国内で使用するのではなく海外で販売されることがあります。
そのため、左ハンドルの方が高く買い取ってもらえるケースがあります。
海外の大半が右側通行のためです。

まとめ

左ハンドルしか乗らない人は、良く慣れるとは言います。

私は家の車が片方は右ハンドル、片方は左ハンドルという形でそのときに合わせて両方乗っていたこともあり、左ハンドルについてはストレスしか感じませんでした。
慣れるというのは、使いにくいことに慣れるということと理解しました。

確かに左ハンドルの運転のコツはあります。
前のバスなどが停車しても良いように、間隔をあけて走るようにすることや、普段から、少し右寄りにして先を見ながら走る、駐車車両がいるかどうかは遠くの左側に映る車の影を見るなどあるにはあります。
対向車が見えないので追い越しが危険ともいわれますが、左ハンドルなら追い越しをしなければよいので、などそれも含めて慣れですね。

どちらにしても右ハンドルの走りやすさにはかないません。
道路自体が右ハンドル用に設計されているからです。

個人的な意見ですが、2度と左ハンドルは買いません。こんなに運転が大変になるとは思いもしませんでした。

もっとも、世界的には大半が右側通行で左ハンドルです。イギリスやオーストラリアなど左側通行はごく一部の国です。
中国は右側通行ですので左ハンドルが基本ですが、右ハンドルの車を乗る場合には専用の免許が必要なようです。
それだけ、逆ハンドルはリスクが高いということかと思います。

最新情報をチェックしよう!